●「働くとは何か?の翻訳人」をライフワークテーマとする人財教育コンサルタント/概念工作家
村山 昇 (むらやま・のぼる)
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
企業・団体の従業員・職員を対象に『プロフェッショナルシップ』(一個のプロであるための基盤意識)醸成研修、「コンセプチュアル思考」研修、キャリア教育事業などを行なう。
「レゴブロック」を用いたゲームプログラムや、映画を教材にするディスカッション、キャリアマインドの傾向性診断「キャリアMQ」を独自開発し、コア商品とする。
キャリア論を知識的に教えるのでもなく、成功するためのハウツーを教えるのでもなく、「働くこと・仕事の本質」を内省させ、さまざまな演習(ワーク)によって体感・納得できるような腹底にジーンと効くプログラムを志向している。
【略歴】
86年:慶應義塾大学・経済学部卒業
同年:プラス株式会社(商品開発本部)
89年:日経BP社(ビジネス雑誌編集)
96年:株式会社ベネッセコーポレーション(生涯学習事業本部)
01年:株式会社NTTデータ(ビジネス企画開発本部)を経て
03年:独立、現在に至る。
94-95年:イリノイ工科大学大学院(米国シカゴ)Institute of Design研究員
07年:一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得
【専門分野】
・組織/人事 ・コンテンツプロデュース ・マーケティング
【著作】
・『働き方の哲学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン・18年)
・『キレの思考・コクの思考』(東洋経済新報社・12年)
・『プロセスにこそ価値がある』(メディアファクトリー新書・12年)
・『個と組織を強くする部課長の対話力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン・10年)
・『ぶれない「自分の仕事観」をつくるキーワード80』(クロスメディア・パブリッシング・09年)
・『いい仕事ができる人の考え方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン・09年)
・『“働く”をじっくりみつめなおすための18講義』(クロスメディア・パブリッシング・07年)
・『上司をマネジメント』(クロスメディア・パブリッシング・06年)
・『ピカソのキャリア ゆでガエルのキャリア』(すばる舎・03年)
・『メイド・イン・ジャパンの時代』(日経BP社・96年:共著)
・『ギフトからヒットが生まれる』(日本経済新聞社・91年:共著)
●これまでのこと:
大学卒業後、4つの会社勤め、2つの大学院、そして1つの起業と、気の多い人生を歩んできました。
「人生、行き当たりばっ旅」を信条とし、ポジティブに“フロー”(流動:浮浪ではなく)を楽しんでいます。
ですからスポーツなら、予測不能にバウンドする楕円球を追って状況創出するラグビー、音楽なら、創造的逸脱(アドリブ)を楽しむJAZZが好きです。
●いまのこと:
サラリーマン時代は、狩猟的にあっちこっちへ魅惑的なプロジェクトに惹かれて動き回りましたが、独立して自分の事業を始めてからは、農耕的に深掘りするスタイルに完全に変わりました。そして、スロー&身の丈であること、農耕的であることの大事さ・喜びが次第にわかってきました。
また、個人事業体なので、組織という保護膜なしに、自分ひとりが世の中に直接むき出して対峙しているという緊張感が常にあります。これは、サラリーマン時代には決して覚知できなかったもので、これも独立後の大きな収穫のひとつです。
●これからのこと:
「1年の半分は都会仕事/1年の半分は島暮らしか山暮らし」───名づけて『ハイブリッド・ライフ』、これが私の近未来の夢です。
研修実施のあるときには、東京を拠点に仕事をし、それ以外は島か山の空気を吸って、原稿執筆(メールで納品)と野良仕事に勤しむ。。。その予行演習もはじめています。