« 働く動機の分類 | メイン | 「天職」とは“境地”である »

3つの「テンショク」~展職・転職・天職

1.7.1.



◆職人の手と道具
私はかつて勤めた出版社で、デザイン雑誌の編集をやっていたときがある。取材の中でも、伝統工芸家や職人さんの取材はとても面白かったものである。取材時に私が毎回、目を引かれたのは彼らの手と道具だ。

長年の間、力と根気を入れて使った手や指は、道具に沿うように曲がってしまう。また道具も、彼らの指の形に合うようにすり減って変形してしまう。時が経つにつれ、互いが一体感を得るように馴染みあった手と道具は、それだけで味わい深い絵(写真)になる。

真新しい道具が手に馴染まず、なにか違和感がありながらも、使い込んでいくうちに手に馴染んでいく、もしくは手が道具に馴染んでいくという関係は、職と自分との関係にも当てはまるのではないか。つまり、仕事人生の途上で出合う雇用組織・職・仕事で、あらかじめ自分に100%フィットしたものなどありえない。仕事内容が期待と違っていた、人間関係が予想以上に難しい、自分の能力とのマッチング具合がよくないなど、どこかしらに違和感は生じるものだ。

ただ、そうしたときに職業人としての自分がやらねばならない対応は、自分の行動傾向をその職・仕事に合うように少し変えてやる、もしくは自分の能力を継ぎ足したり、改善したりすることだ。または、その職・仕事の環境を自分向きに変えてやる、あるいは、些細な違和感を乗り越えられるよう雇用組織との間で大きな目的を共有するという努力も必要となる。


◆最初の仕事はくじ引きである 
ピーター・ドラッカーは次のように言う───

「最初の仕事はくじ引きである。
最初から適した仕事につく確率は高くない。
得るべきところを知り、向いた仕事に移れるようになるには数年を要する」。



私は職業人の最も重要な能力の一つは、「状況対応力/状況創造力」だと思っている。ドラッカーの言うとおり、最初の仕事はくじ引きなんだから、「はずれ」が出ることもある。そう楽観的に構えることがまず大事だ。で、当初は「はずれ」であったとしても、自分の状況対応、状況創造によって、じゅうぶん事後的に「当たり」に変えることができるのだ。

結論的に言えば、キャリアづくりとは、職業選択というくじ引き後の職と自分の馴染み化(状況対応/状況創造)のプロセスなのである。

もちろん世の中にはとてもひどい会社があって、労働条件が理不尽なところや、組織ぐるみで不正まがいのことをやっているところもある。そういう場所に気まじめに居続けよということでもない。ただ、たとえそんな「大はずれ」に当たってしまった場合にでも、ある期間、自分なりに奮闘してみて、なにかしらを吸収してくるという粘り根性は必要である。

私自身も長いサラリーマン生活の間に何度か、ひどい上司、ひどい職場を経験した。しかし、そこで粘っているといろいろなものがみえてくるもので、反面教師的なこととか、理不尽なことへの対処法だとか、それはそれでその後のキャリアに有益にはたらく学びとなる。とにかく、世の中は清濁併せ飲んでいかねばならないのだから、思い通りにならない環境に放り込まれたからといって、短期に腐り、冷めて、投げやりにならないことだ。

与えられた環境への違和感、不満、不足、不遇は誰にでも起こる。それを嫌って、すぐに居場所を変えたところで、自分の内にある根本的な“逃げの心”を治さないかぎり、漂流回路に陥るリスクを大きくするだけだ。「いま・ここの場所」で留まり、何かをつかまないかぎり、次への建設的な移行はない。


◆3つの「テンショク」
目の前の職・仕事と自分が馴染み合うように状況を変えていくその能動的な営みを、私は、「展職」と名づける。

「展職」の「展」は、“展(の)べる” とか“展(の)ばす”と訓読みし、広げる、進める、変えるといった意味を含む。どんな仕事も、展べる余地は無限にある。むしろその展べる作業こそ、仕事の重要な部分である。ただ、それをやるかやらないかはすべて働き手本人の問題である。「会社が自分のやりたい仕事をさせてくれない」「自分の能力が発揮されないのは配属のせいだ」と一方的に他に要因を押しつける考え方では永遠に自分をひらくことはできない。

「小さな役はない。小さな役者がいるだけだ」とは、演劇の世界の言葉だ。それと同様に、「つまらない仕事はない。仕事をつまらなくしている人間がいるだけだ」とも言える。したがって、長きにわたる仕事人生において、基本は「展職」である。

そして場合により、「転職」が必要なときもある(私も実際4回した)。しかし、転職はあくまで手段。自分の目的や方向性がある程度みえているなら、その選択肢は有効となる。しかし、安易な動機でそのハイリスクのカードを切ると、ますます状況を悪化させることにもつながりかねない。転職の転は「転(ころ)ぶ」とも読むのだ。転びはじめると、それが“転びグセ”になることも往々にしてある。

何度も言うように、基本は「展職」に忍耐強く取り組んでみることだ。そうこうしているうちに、結果として、「天職」、あるいは、生涯を通じてやり続けたいライフワークのようなものがみえてくる。それは、「展職」についてくるごほうびみたいなものでもある。

職・仕事との向き合いで決して短気を起こさないこと。キャリアは、短距離競争ではなく、いろいろガマンの要る山あり谷ありのマラソンだから。




〈Keep in mind〉
基本は「展職」・場合により「転職」・結果として「天職」





Related Site

Link