« 「図解」から「図観」へ ~概念を「マンダラ化」する | メイン | 中学生向けのキャリア教育プログラムを実施 »

2012年7月26日 (木)

町を遺すという生き方~倉敷にて



Kurashiki iraka
鶴形山から望む倉敷美観地区の甍(いらか)の波
奥に見えるエンタシス柱の建物が大原美術館
 

* * * * * *

広島県への出張に合わせ、倉敷(岡山県)に延泊をして、大人の遠足をしてきました。

大原孫三郎・大原総一郎は、
クラレという企業と、美術館と、そしてこの町を遺しました。
町を遺すなどというのは、なんとも素晴らしい仕業であると思います。

 ただ、忘れてならないのは、
ハードとしての町が今もって時代の風化に耐え、いまだ人を引き付けているのは、
彼らの精神性が風化に耐えうるものだったということなのでしょう。
 
あと、倉敷といえば大原美術館は有名ですが、この一角には「倉敷民藝館」もあります。
「民藝」という運動を推し進めた柳宗悦と
美を通しての人間・社会の興隆を目指した大原孫三郎と、
志が人を引き付け合ったということですね。


倉敷1


倉敷2

倉敷3

倉敷4

倉敷5

倉敷6

倉敷7

倉敷8

倉敷9

倉敷10

倉敷11

倉敷12


倉敷の一角のこの風情ある町並みが、
多くの志ある方々によって、
いつまでも時代の風化と俗化に負けないで息づいていくことを願いつつ。





過去の記事を一覧する

Related Site

Link